ののの備忘録

『日月神示』の解読と来るべき『ミロクの世』に向けた提言。「神一厘の仕組み」と「テンバガー投資法」

アーリオーンの暗号解読3

冒険の書1 課題2-1

課題2

三角陣結界の各頂点に祀られている神様の共通項を見つけよ

 

アーリオーンの暗号文2

『アマテラスの義弟たちは345で構成される直角三角形を用いて、日本中に封印を施した』

 

『三角に結んだ契り、345の有限の封印…真ん中で閉じよ、開く為』

 

日向族は3のつく地名に345の封印をした』

 

『日向の直角三角形の封印において四の辺上に九つのポイントがある。うち一カ所で日向は封印をしており、残り八カ所は偽物のポイントである』

 

この暗号文の解釈は次のようになります。

 

神社三角陣封印結界

最初の暗号

『アマテラスの義弟たちは345で構成される直角三角形を用いて、日本中に封印を施した』

 

この暗号の「345で構成される直角三角形」とは、各辺の長さの割合が3:4:5の三四五(さしご)の直角三角形を意味します。

 

各頂点には神社が配置されています。こうして作られた結界を神社三角陣結界と呼びます。アマテラスの義弟たちは、この仕組みを使って日本中に神さまを封印する仕掛けを施したのです。

 

封印された神さまは、出雲系の神さまたちです。この様な神社三角陣結界を使って作られた封印の仕組みを、神社三角陣封印結界と呼びます。

 

三角に結んだ契り

二番目の暗号

『三角に結んだ契り、345の有限の封印…真ん中で閉じよ、開く為』

 

この暗号における「三角に結んだ契」とは、三四五(さしご)の結界を意味するとともに、日向、出雲、アマテラスの義弟たちの三者をも意味します。「結んだ契」とは、この3者によって交わされた約束事を意味するのです。

 

「345の有限の封印」とは、この三者による契約に基づいて作られた封印の仕組みなのです。この封印の仕掛けは恒久的な仕掛けではなく、ある条件を満たすと封印を解くことの出来る有限の仕組みなのです。

 

「真ん中で閉じよ、開く為」とは、三四五(さしご)の結界の真ん中に封印された何者かが居り、その封印されし者が「開く為」の鍵であると云っているのです。

 

「3」のつく地名

三番目の暗号

日向族は3のつく地名に345の封印をした』

 

この暗号の意味するところは、封印の仕掛けがある地名には「3」がついているということを意味しているのです。けっして「三」ではないことに注目してください。数字の3なのです。

 

水の神さまの課題

この課題は、2012年6月に水の神さまから与えられました。与えられた期限は3年以内でした。

 

水の神様は瀬織津姫さまですから、市内にある瀬織津姫さまが祀られている神社を片っ端から調べてみました。

 

また、神社の調査には自転車を使えとの指示もあったのです。ですから、夏の間は早朝から自転車で市内を走り回っていたのです。

 

三角陣結界の発見

2012年の夏は、随分と山奥まで自転車で走り回っていました。静岡市は縦にやたらと長いのです。山奥にゆけばゆくほど傾斜がキツくなってゆきます。

 

瀬織津姫さまが祀られている神社は静岡市には全部で十一社ありました。このときは、市内にある神社をすべて調査していました。

 

これらの神社を地図上にプロットし、眺めているうちに、三四五の三角陣結界が浮かび上がってきました。最初の三角陣結界は、比較的街中にあったのです。

 

f:id:tukishiro_art_lab:20190916110835j:plain

赤い線:静岡市の境界線 オレンジの線:調査範囲

 

f:id:tukishiro_art_lab:20190915175503j:plain

静岡市神社地図1
3つの神社

三角陣結界を構成する三四五の直角三角形の三つの頂点に位置する神社は次の3つでした。

 

三つの神社とも瀬織津姫さまが祀られていました。

1:小坂熊野神社

2:宮下神社 

3:伊勢神明社 

 

封印の要の神社

三四五の三角陣結界の真ん中にあった神社は次の神社でした。

 

津島神社静岡市駿河区馬渕3丁目)

御祭神は、神素戔嗚尊さまでした。

 

4つの神社についての詳細は、次の記事をご参照してください。

tukishiro-art-lab.hatenablog.com

 

f:id:tukishiro_art_lab:20190915175524j:plain

静岡市神社地図2
封印の仕掛け

四番目の暗号

『日向の直角三角形の封印において四の辺上に九つのポイントがある。うち一カ所で日向は封印をしており、残り八カ所は偽物のポイントである』

 

静岡市神社地図3を見ていただくと分かるように、4つの神社を結んだ線上には9つの神社がありました。

 

日向は、この九つのポイントのうちの一つに封印の仕掛けを施しているのです。結論からいいますと、封印の仕掛けが施されていた神社は静岡浅間神社でした。

 

日向は、静岡浅間神社境内社である大歳御祖神社において、封印の仕掛けを施していたのです。

 

f:id:tukishiro_art_lab:20190915175543j:plain

静岡市神社地図3
五重の神社三角陣封印結界

最初の神社三角陣結界を見つけた後、2013年の暮れまでに他の五つの神社三角陣結界が見つかりました。

 

いづれも、小坂熊野神社を要とする神社三角陣結界でした。小坂熊野神社をここでは、「要の神社」と呼ぶことにします。

 

f:id:tukishiro_art_lab:20190916103728j:plain

静岡市神社結界地図



 

 

f:id:tukishiro_art_lab:20190710094028j:plain

六つの神社三角陣結界 要の神社:小坂熊野神社
三角陣結界の神さま

三角陣結界を構成する3つの神社には必ずしも同じ神様が祀られているとは限らないのです。しかし、いづれも何らかの関係ある神さまが祀られているのです。

 

課題2の「三角陣結界の各頂点に祀られている神様の共通項を見つけよ」は、それぞれの神様がどういう関係があるのかを明らかにせよということを示唆しているのです。

 

この課題に取り組む前に、神社三角陣封印結界の仕組みについて理解しておく必要があります。次の記事に進む前に、このブログの次の記事を事前に読んでおかれると良いかと思います。

 

「解かれたニギハヤヒの封印 1~14」

 

解かれたニギハヤヒの封印

この記事は、メニューの「ニギハヤヒの封印」のプルダウンメニューからたどることができます。

 

また、サイドメニューの「ニギハヤヒの封印」から記事のリストを呼び出してそれぞれの記事に飛ぶことも出来ます。

 

ニギハヤヒの封印メニューです。

tukishiro-art-lab.hatenablog.com


 

アクセスカウンターアクセスカウンター

↓↓↓ 宜しければ「ポチッ」とお願い致します。