ののの備忘録

『日月神示』の解読と来るべき『ミロクの世』に向けた提言。「神一厘の仕組み」と「テンバガー投資法」

工房

寿ぎのアート

四枚の奉納画 四枚の奉納画 俳句寿絵と和歌寿絵 封印と守護者(ガーディアン) 神々さまを封じ込めている封印結界には、守護者(ガイディアン)がいます。封印結界の謎を解き、その存在を明らかにするだけでは封印は解けないのです。この守護者を排除しなければ…

呪と寿 呪は寿いで解く

アート作品による呪の開呪方法 呪と寿 呪は寿いで解く 痛絵馬の御奉納 2014年4月:『ニギハヤヒの封印』を施した五重の神社三角陣封印結界が完全に解除されました。そのご報告として、大歳御祖神社に12枚の痛絵馬が奉納されたのです。 封印の解除を行ったら…

ボリス・バレホ 模写3

REPLICA: Boris Vallejo「mirage」 mirage F8 パネル 地塗り:アクリルジェッソ 油彩画 ブロックス絵の具使用 高橋メディウム使用 ブログランキングに参加しています。もし、記事を気に入ってくださいましたら、「ポチッ」とお願い致します。皆さまの応援が…

ボリス・バレホ 模写2

REPLICA: Boris Vallejo「at the end of the world」 at the end of the world F8 パネル 地塗り:アクリルジェッソ 油彩画 ブロックス絵の具使用 高橋メディウム使用 ボリス・バレホの模写2枚目です。 筆の洗い方について 筆洗いに使う揮発油として最も適し…

ボリス・バレホ 模写1

REPLICA: Boris Vallejo「invictus」 invictus P8 パネル 地塗り:アクリルジェッソ 油彩画 ブロックス絵の具使用 高橋メディウム使用 注:「invictus」とは、ラテン語で「征服されない」「屈服しない」を意味する言葉です。 二度目の挑戦 その昔、独立して…

フランク・フラゼッタ 模写3

REPLICA: Frank Frazetta 「outlaw of tonn」 outlaw of tonn P8 キャンバス 地塗り:アクリルジェッソ 油彩画 ブロックス絵の具使用 高橋メディウム使用 描きかけの絵 その昔、仕事の合間を縫って途中まで描きかけてあった絵を仕上げたものです。 当時、独…

フランク・フラゼッタ 模写2

REPLICA: Frank Frazetta 「Sun Goddess」 Sun Goddess P10 板に油彩 高橋メディウム使用 フラゼッタの描いた太陽の女神、天照大御神 高橋メディウムの配合比 メディウム 重量比 樹脂 20% バルサム 8% マスチックバニス 7% フラマン 5% 乾性油 47% コー…

フランク・フラゼッタ  模写1

REPLICA : Frank Frazetta「savage pellucider」 「savage pellucider」 F6 キャンバスボード 油彩地塗 油彩 ファット オーバー リーン プリマ描きではなくて、3回に分けて塗り重ねて仕上げています。 プリマ描き用のメディウムをテレピンで希釈して使いま…

油彩画でファンタジーイラスト

ファンタジーイラストの巨匠 油彩画で描くイラスト フランク・フラゼッタや、ボリス・バレホなどのアメリカのファンタジーイラストの巨匠たちは、ペーパーバックの表紙となるイラストを油彩画で描いていました。 印刷原稿ゆえ、経年劣化についてはあまり考慮…

アラプリマの研究

プリマ描きの技法 古典絵画の技法 プリマ描きの技法については『巨匠に学ぶ絵画技法』(J・シェパード著)などの古典的な技法書に紹介されています。 また、フランク・フラゼッタや、ボリス・バレホなどのアメリカのファンタジーイラストの作家さんの技法書…

メディウムの調合の仕方

作ってみた:メディウム編5 メディウムの混ぜ合わせ方 「ブーグロー『顔の習作』1」の記事で使用したメディウムの混ぜ合わせ方についての説明です. メディウムの調合比を決めたら各種のメディウムを混ぜ合わせる必要があります。一番シンプルな方法は直接…

ブーグロー『顔の習作』2

基本情報 F6 キャンバスボード 油彩油彩で地塗り カーボンで転写 オリジナルメディウム使用 オリジナルメディウムの試用 プリマ描き用のメディウム メギルプを使用して描いた絵は、乾燥後少し暗くなります。描くときに少し明るめにして描けば良いのですが、…

ブーグロー『顔の習作』1

基本情報 F6 キャンバスボード 油彩 油彩で地塗り カーボンで転写 メギルプ使用 アラプリマへの挑戦 メギルプとプリマ描き ブーグローの顔の習作の模写です。ご本人は、この程度の作品は2時間ほどで仕上げていたと云います。いわゆる、アラプリマという一発…

マスチックについて

飲んでみた:メディウム番外編 OUZO(ウゾ) マスチックは面白い マスチック樹脂を使ってメギルプを始め、各種のメディウムを調合して使ってみた結果、この樹脂をうまく使うと油絵の可能性が広がることがよくわかりました。 マスチック樹脂を加えたメディウム…

ブーグロー『Woman with a Sea-shell』

William Adolphe Bouguereau『Woman with a Sea-shell』 ブグロー『Woman with a Sea-shell ブグローの初めての模写です。P12号の水張りパネルにジェッソで地塗りをしています。メディウムの使い方に慣れていなくて、随分と苦労しました。 基礎情報 オリジナ…

下地を作る 

作ってみた:支持体編3 吸収性下地と半吸収性下地を作ってみました。 吸収性下地と半吸収性下地の作成 地塗り 支持体(麻布を張ったパネル)に地塗りを施して下地を作ります。下時には大きく分けて次の3つの種類があります。 1:吸収性下地(白亜地) 白亜 +…

フェルメール『レースを編む女』

フェルメール『レースを編む女』 DVD 名画に学ぶ油彩画技法シリーズ 技法DVDを取り寄せて、フェルメールの『レースを編む女』を描いてみました。 今では忘れ去られてしまった、かつての工房で培われた古の技法により描かれています。 サイズは、縦262mm横2…

八雲立つ

八雲立つ 基礎情報 油彩 板に麻布 白亜地 F4号 地元の海岸からの風景です。海と入道雲を描いてみたくて夏の暑い日に描きました。 第2回 jam公募展 2016年「みんなに知ってほしい地元の風景を描こう!」 入選作品 ブログランキングに参加しています。もし、…

支持体を作る

作ってみた:支持体編2 細密画用の支持体を作ってみました 支持体を作る 支持体を作る 前回作成した基底材を元に、支持体を作ってみました。 最初に、木枠にシナベニアを貼り付けて造った基底材に麻布を膠(にかわ)で貼り付けます。 今回使用する麻布は、画…

模写:『はじめての海』石川和男 

『はじめての海』石川和男 基礎情報 石川和男 『はじめての海』 サイズ F10(530 x 455mm) 技法 キャンバス 油彩 雑誌の企画講座より。 独立展の作家石川和男氏による、雲と海の描き方講座。 地塗りの仕方から、メディウムの調合、使っている絵の具の種類…

開かずの蓋の問題

作ってみた:メディウム編5 蓋の開け方について 今回は、海外製のメディウムの固まってしまって開かなくなった蓋の開け方についてご紹介致します。これは、古くなった絵の具の蓋の開け方と同じです。 実際のメディウムの調合に入る前に、ぜひとも押さえてお…

棚田の朝

神社結界シリーズ - 伊雑宮 白鳥 - 棚田の朝 基礎情報 俳句寿絵 添句 植え終えし 朝の棚田に 白き鳥 2016年 俳句:水野 恵(みずのけい) 油彩画:七宮 詠時(ひくちえいじ) 2017年 油彩 板に麻布 白亜地 M8(273x455mm) 平成29年度 第15回静岡市民文化祭出…

メディウムの調合

作ってみた:メディウム編4 今回は、フェルメールの『小路』のレプリカで使用した「硬いメディウム」と「柔らかいメディウム」の作り方ご紹介致します。 「硬いメディウム」と「柔らかいメディウム」 「硬いメディウム」と「柔らかいメディウム」 絵の具の…

基底材を作る

作ってみた:支持体編1 ちょっと丈夫な作りの基底材を作ってみました。 基底材を自作する 基底材を自作する 規格外品規格サイズではない大きさのキャンバスに絵を描きたい時や、ジュートなどの特殊な素材をキャンバス地として使いたい場合など、基底材や支…

フェルメール『小路』

フェルメール『小路』 フェルメール『小路』 フェルメールの『小路』の模写です。 支持体は自作しました。シナベニヤを角材で補強し、生キャンバスを貼り白亜地の半吸収性の下地を作っています。 サイズ:52.0×42.0cmです。実際のサイズより縦横1cm以上…

描画用のニスを作る

作ってみた:メディウム編3 今回は、メディウムを調合するためのニスを自作する方法を紹介します。 油彩画を教える学校などでもダンマルワニスの作り方は教えているようです。 ここでは、教科書にあるような伝統的な方法ではなくてもっと簡単な方法を試みま…

メギルプの制作

作ってみた:メディウム編2 前回作成したブラックオイルを使って、メギルプを作ってみました。 メギルプの制作 メギルプとは 今回は、ブラックオイルとマスチック樹脂、テレピンを用いてメギルプというゲル状のメディウムを作ってみることにします。 マスチ…

『明けの春』

神社結界シリーズ - 三峰神社 狼と大神 - 明けの春 基礎情報 俳句寿絵 添句『白き日 に寄り添う月の 明けの春』 2016年 俳句:水野 恵(みずのけい) 油彩画:七宮 詠時(ひくちえいじ) 2017年 油彩 板に麻布 白亜地 M10(333x530mm) 平成29年度 近代日本美…

ブラックオイルの制作

作ってみた:メディウム編1 ブラックオイルを作ってみました。 ブラックオイルの作成 学ぶは真似ぶから始まる 油彩画の伝統的な学習法の一つに古典作品の模写をするという方法があります。 美大出の絵かきさんはあまり模写をしないそうなのですが、細密画や…

フェルメール『真珠の耳飾りの少女』

フェルメール『真珠の耳飾りの少女』 フェルメール『真珠の耳飾りの少女』 フェルメールの『真珠の耳飾りの少女』の模写です。 市販のF8キャンバスに油彩で描いています。ごく普通の市販品のキャンバスに、ごく普通の画材を使って描いています。 基礎情報 基…